馬籠ふるさと学校とは
2005年に市町村合併により使われなくなった「神坂小学校」。 1999年に建て替えられた校舎は 木曽五木(ヒノキ・サワラ・アスナロ・ネズコ・コウヤマキ)と呼ばれる地元の木材がふんだんに使われていて、 その温もりに、なんだか懐かしい気持ちがこみ上げてきます。
まだ学校だったころ、子どもたちのにぎやかな声に溢れ、地域に愛された場所を これからもたくさんの方に愛される場所にしたいとの願いを込めて 2018年4月に人が集い・つながる宿泊施設として「馬籠ふるさと学校」は生まれ変わりました。
教室は、合宿・研修の宿泊場所や、旅行者向けのゲストハウスとして 目的に合わせてご利用いただけます。
広々としたグラウンドや体育館を利用したスポーツ合宿では 仲間とご飯を作ったり、学んだり、自然の中で過ごす時間そのものが きっとお互いを知り、チームワークや絆を深めてくれるはずです。
隣接する中山道「馬籠(まごめ)宿」は 江戸時代当時の宿場の街並みと雰囲気を残し、田舎の風情もあって、海外からもたくさんの人が訪れます。 木曽路を歩きながら、人とのふれあいや、郷土料理を楽しむのもいいかもしれません。
出会いと、学びと、体験と 大自然に囲まれた泊まれる学校で、たくさんのつながりが生まれますように。
校舎のほかにサッカーコート2面分のナイター設備付き総合グランド、バスケットコートが2面とれる体育館、約72,000㎡のふれあい広場、無料駐車場を完備しています。
1年から6年までの教室は合宿専用の団体宿泊室として、自炊用の調理場として家庭科室が使え、コインランドリー、シャワールームを設置しました。
馬籠ふるさと学校で出来ることや、よく利用される使い方を紹介します。
個人旅行、サークル合宿、研修旅行 等
スポーツの練習や大会も
合唱、吹奏楽などの練習に
ダンス部、チアリーディング、キッズグループ 等
演劇、展示会、発表会、コンサート等
セミナー、企業研修・合宿に
その他、様々な利用が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
2018年4月から、馬籠ふるさと学校は株式会社クアリゾート湯舟沢が指定管理者となりました。 予約お問い合わせについては、以下の窓口からお願いします。