江戸時代に多くの人が行き交った、中山道の宿場町「馬籠(まごめ)宿」。
石畳の坂道の街道に沿って、格子のある民家や資料館、おみやげ物店や茶屋がずらりと立ち並び、今も江戸時代の面影が残ります。文豪・島崎藤村のゆかりの地としても有名で、島崎藤村の生家で馬籠宿本陣跡である「藤村記念館」もあります。
2009年には「妻籠・馬籠宿」がミシュラングリーンガイドブックで一つ星を獲得。
中山道を代表する人気の観光スポットです。
馬籠ふるさと学校から:徒歩7分
地図を見る:馬籠宿
ウェブサイト:馬籠観光協会